仕事内容
【募集背景】
島のおばあが道端で…
夜には民謡居酒屋から楽しそうな島唄が流れて…
たまの休みの日には東洋一綺麗な海と言われているビーチでのんびり
シュノーケルをやってみても面白いかも!
そんな魅力だらけの宮古島。移住者がたくさん増えるのも納得です。
けど、宮古島ってどんな仕事があるのか。自分に合っている仕事は何なのかを決めるのって難しい。
移住してみて、思ったのと違ったらどうしよう…
職場と合わなくて働き続けられなくなったら…
そんな方のために「みやこ地域づくり協同組合」が発足されました。
私たちは島の様々な産業と提携し、お試し移住を促進していきます。
【こんな方に来てほしい!】
島の大きな産業である観光業として
・有名ホテルで富裕層を相手に
・レンタカーで観光客の入り口を担う
それだけじゃなく、私たちだからこそ島の産業での就労経験も可能
・沖縄県で最大の耕地面積を誇るサトウキビ
・観光に次ぐ一大産業のマンゴー農家
・有名ホテルでも使われる島野菜
・東洋一といわれる海で育成するもずくの収穫体験
・日戻り漁で新鮮なカツオ
そんな宮古島の色々な産業を思いっきり体験できる。
働く場所は一緒に決めていきましょう。
■こんな人が働いていました
Y・Nさん(50代) 兵庫県姫路市出身
キカッケ:前々から離島への移住を考えていて、大阪で開催された移住希望者説明会に参加。第一希望は宮古島でしたが、その時には宮古島のブースが無く・・・。宮古島に興味があると話をしていたら宮古島には「みやこ地域づくり協同組合」があるよと教えてもらいました。
マルチワークという働き方にも興味があり、翌日には組合に電話をして、ハローワークより応募して入社に至りました。
1年間ですが寮の用意があるのも大きかったです。
そんなY・Nさんはこんなお仕事を経験しました。
・観光協会にて観光案内のお仕事。ふるさと納税業務にも携わる。
・水産加工系の会社で魚の下処理や加工
・スポーツ施設の受付で来客応対や清掃
島の仕事を通じて、たくさんの宮古島の方と知り合いになりました。さらに宮古島のことが好きになったので、もっと長く居られたら良いなーという希望も。
気になっているけど踏み出せていない方は一度話を聞いてみませんか?
もっと知りたいこともあるはず
・島にはスーパーとかあるの?
・生活費はいくらくらいあればいいの?
気になることを是非お話ししましょう!
応募資格・特徴
・必須:普通自動車免許
※通勤、仕事で必要なため
・どんな仕事でも挑戦する気持ち。